さくらんぼ
保育園
ひとりひとりに寄り添う
あたたかな保育を
子ども達を育むのは保護者だけではなく、
保育士や地域の方々など周りのみんなで育てることが
大切です。子ども達の成長は社会の未来を創ることにも
繋がります。
子ども達を育むのは保護者だけではなく、
保育士や地域の方々など周りのみんなで育てることが
大切です。子ども達の成長は社会の未来を創ることにも
繋がります。
当園の魅力
当園の魅力
ポイント
1
ポイント
1
認可保育施設と同じ
設備基準、人員配置基準を
満たしています
国(内閣府)の指導により認可保育園と同等の基準で運営されています。
ポイント
2
素材にこだわった給食と
おやつを保育園で作り、
提供します
栄養士により栄養計算された献立を毎日保育園で調理しています。食材はなるべく地元の食材を使用し、安心して食べられるものを選んでいます。
ポイント
3
看護スタッフが常駐し、
お子様の健康面を
見守ります
保育中に急に体調を崩したり、熱が出た場合など、保護者の方が迎えに来られるまで看護スタッフが お子様のケアに当たります。
保育活動の紹介
制作活動
クレヨン、ペン、鉛筆、タンポン、野菜スタンプなどいろんな素材を使って季節の制作活動を行っています。
子ども達の発達ややりたい気持ちに合わせて活動の幅や先生がどこまでお手伝いするかを決め、子ども達が作り上げたことに達成感得られるようにしています。
英語レッスン
身の周りにある食べ物や物、普段の挨拶は英語でどんな風に言うのか、英語の先生が来園し、子ども達に教えてくれています。
プレスクール(3~5歳児)クラスを対象に月2回実施しています。
「勉強」ではなく、あくまで楽しみながら、普段の保育生活でも先生から「これは英語で何て言うの?」と声がけをするようにしています。
戸外活動
保育園の周りは自然豊かで、
季節の植物や虫、風景をたくさん見ることができます。春はお花を見に行き、夏は虫を探しに行きます。秋は色づいた葉っぱを見たりどんぐりをたくさん拾う日も。冬は雪遊びをして、毎日変わる季節の移り変わりを感じています。
リトミック
音楽に合わせて体を動かすリトミックを取り入れています!
年齢によってできることが違うので、
低年齢の子ども達はまずは音楽を楽しんで体を揺らしてみたり上手に手をパチパチできる子どももいます!
クラスが上がると自由に自分の体を動かす力が身に付くので、先生の動きの真似をしています!
一日のながれ
7:30~9:30 登園
登園したら検温、手洗い、消毒をしています。
お母さん、お父さんとバイバイしたら、
お友達や先生と遊びながら他のお友達を待ちます。
10:30~11:30 主活動
晴れている日はお散歩に行ったり、
夏は水遊びをして過ごします。
季節の制作もこの時間に行っています。
12:30~15:00 お昼寝
午前中たくさん遊んだ子ども達にとって、休養も大切な時間です。
年齢が上がる程体力がついてくるので、午睡時間も短くしていきます。
10:00 朝の会・おやつ
お友達が登園したら朝の会です。
季節のお歌を歌ったり、お名前を呼んで返事をします。
朝の活動がめいっぱいできるよう、おやつも食べます。
11:30~12:00 給食
給食は保育園で調理しています。
離乳段階食もお子様に合わせて作り、提供します。
15:00 午後おやつ
おやつも保育園で手作りしています。
午睡後、おトイレに行ったらおやつの時間です。
午後の活動に向けてエネルギーを補給し、
元気に過ごせるように準備します。
15:00~18:30 自由遊び・降園
おやつを食べたら自由遊びをしながら
お母さん、お父さんの帰りを待ちます。
おままごとやつみき、電車などお子様がそれぞれ
好きな遊びができる環境を整えています。
年間スケジュール
●入園式
●こいのぼり集会
●父の日制作
●七夕会
●プール開き
●夏祭り
●運動会
●敬老の日
●ハロウィン
●遠足
●クリスマス会
●お正月
●節分
●生活発表会
●卒園式
クラス分け
インファント
ひよこ組
6か月未満のお子様
あたたかい対応をくり返すことで、豊かな感情を育み、落ち着いた安心できる環境の中で、信頼関係を築いていきます。
6か月~2歳未満お子様
子どもたちの様々な欲求を適切に満たしながら、情緒の安定を図ります。
また、個々のリズムを大切にしながら、食事・睡眠・排泄などの基本的な生活リズムを整えていくとともに、乳児の探求する感覚を育て、一人一人の個性を引き出します。
トドラー
りす組・うさぎ組
2歳未満のお子様
いろいろな遊びや生活経験の中で、自分がやりたいと思う気持ちを大切にし活動を見守りながら援助することで、満足感を味わわせ自主性を養います。
2歳~3歳のお子様
一人一人の気持ちを受け止めながら、友達と遊ぶ楽しさを知らせていきます。
子どもの身の周りのできないところを励ましたり、助けたりしながら自分でやろうとする意欲を育んでいきます。
プレスクール
こあら組・ぱんだ組・らいおん組
3歳児クラスのお子様
時には喧嘩することもありますが、保育士が仲立ちとなり、相手の気持ちも受け止められるよう働きかけ、友達との遊びを楽しめるようにしていきます。
4歳児クラスのお子様
友達との楽しい遊びを経験していく中で、保育士が仲立ちとなり、自分の意見を言うだけではなく友達の意見を受け入れる気持ちを育んでいきます。
5歳児クラスのお子様
活動の中で、自分の意見を言ったり、友達との意見を聞いて勧化たりする機会を多く取り入れていく中で、社会性を身に付けるとともにみんなで協力してできた喜びを知らせていきます。